NPO法人、ユネスコ活動奨励賞受賞 Logo
愛の架け橋
日本とアジアを結ぶ架け橋

六甲山プロジェクト生い立ち:

(2005年に任意団体として発足し、2008年4月に「愛の架け橋プロジェクト」の傘下に入る)

六甲山プロジェクトは、1995年阪神大震災直後から救援物資の配布および「心のケア」のボランティアとして活動してきた任意団体(神戸FITセンター)が、2005年8月より六甲山に移転して様々な活動を続けてきましたが、2008年4月正式に「愛の架け橋プロジェクト」の傘下に入り、新たに再出発することになりました。

一緒に実際のボランティア活 動をする場を作り、青少年に目的意識と人の役に立つことによる充実感を感じてもらい、将来の日本のリーダー育成に努めています。

独立行政法人国際協力機構(JICA)の研修員との交流プログラムも開催した経験もあり(*2007年3月~2008年3月までの一年間助成金にて活動)、文字通り世界中の国から来られる研修員と交流すること で、地球人としての意識を深めています。また、瀬戸内海国立公園内の六甲山という、この宝物をいかにして守り、発展させていくかにも力を入れ、自然とふれあうことの少ない町の子供たちにも自然を守ることの大切さを伝えています。

2008年4月に、活動を「六甲山プロジェクト」と命名し、愛の架け橋プロジェクトの趣旨に賛同し、傘下に加わりました。

1995年の阪神大震災は、日本でのボランティア活動が広まる先駆けとなり、六甲山プロジェクトのルーツもそこから始まりました。

震災直後から、私たちは救援活動に深く関わっていました。その後、被災者の方々への「心のケア」としてのボランティア活動も始まり、現在もその活動は続いています。

もっと多くの若者をボランティアとして訓練したいという願いから、六甲山プロジェクトが生まれました。2005年以来、一緒に実際のボランティア活動をする場を作り、青少年に目的意識と人の役に立つことによる充実感を感じてもらい、将来の日本のリーダー育成に努めています。

2006年には独立行政法人国際協力機構(JICA)の研修員との交流プログラムも始まり、文字通り世界中の国から来られる研修員と交流することで、地球人としての意識を深めています。また、瀬戸内海国立公園内の六甲山という、この宝物をいかにして守り、発展させていくかにも力を入れ、自然とふれあうことの少ない町の子供たちにも自然を守ることの大切さを伝えています。

六甲山での過去3年間の主な活動:

2005年
  • 8月 旧葺合高校六甲山学舎を借り受け、六甲山での活動開始。 徳島阿波踊り、夏祭りや花火などのイベントに参加。
  • 9月 西猪名公園の夏祭り、子供たちのショーで参加。 メンバー募集をし、活動を運営するために必要な人員確保。 年末まで、ひたすら清掃とリフォーム。 また、ボランティア団体のメンバーや神戸を通過していく友人たちの宿泊のために開放。
  • 12月 クリスマスの慰問活動やショッピングセンターなどでのクリスマスショーに出演。

2006年
  • 2月 JICA主催、中学生のための国際交流セミナー参加。
  • 3月 春のコミュニケーションセミナー開催。全国から23人の青少年参加。 六甲山上の清掃活動や、新センター設置の準備・改装工事着手。
  • 6月 センター移転。
  • 7-8月 夏のコミュニケーションセミナー開催。全国から15人の青少年が参加。 六甲山上の盆踊り、バルーンアートなどでボランティア参加。
  • 10月 第1回JICA兵庫の外国人研修員との交流プログラム開催。 ツーリズム研究会例会出席。 在日英国総領事のご親戚来日、記念碑台や神戸ゴルフクラブなど、六甲山をご案内。
  • 12月 クリスマス慰問活動。大阪市内4ヶ所の老人福祉センターで子供たちのショー。 神戸市内のショッピングエリアでのパフォーマンス。 ツーリズム研究会例会出席。

2007年
  • 1月 JICA研修員との交流プログラム実施。第3回「氷の祭典」見学を引率。 在日英国総領事に招かれ、夕食会出席。
  • 2月 六甲山YMCAにおける氷室体験参加。ツーリズム研究会例会出席。
  • 3月 JICA研修員との交流プログラム実施。六甲山YMCAでのアクティビティ引率。
  • 4月 (財)兵庫県国際交流協会の民間国際交流事業助成金交付決定。 ツーリズム研究会例会出席。正式に会員になる。
  • 5月 ゴールデンウィーク中、六甲銀座におけるホットドッグスタンド設置。 JICA研修員との交流プログラム実施。六甲ケーブル巻上げ室見学を引率。
  • 6月 六甲山の山開き、グルーム祭参加。六甲山の開祖A・H・グルーム氏のご親戚と面談。 JICA研修員との交流プログラム実施。 六甲山上の防災フェアに参加。 ツーリズム研究会例会出席。
  • 7月 ドリームスペース「The101」開店。気軽に誰もが立ち寄れるコーヒーショップを目指す。 全国から観光で来られた方々にも楽しんでいただきました。
  • 8月 夏休み「日帰りホームスティ」開催。町に住む子供たちを招き、英語と自然を学ぶ機会を提供。
  • 9月 六甲山YMCAの「ブルーギルを捕って環境を考えよう」プログラムに参加。六甲山の生態系を学ぶ。 西猪名公園の夏祭りに出演。
  • 10月 JICA研修員との交流プログラム、1周年を迎える。 センターでユーフォニュームコンサート開催。 ツーリズム研究会例会出席。
  • 11月 六甲山全山縦走を応援。ハイカーの人たちのために、カレーや焼いも、飲み物のスタンドを設置。 JICA研修員との交流プログラム実施。
  • 12月 JICA兵庫において、帰国前の研修員たちとの交流会に参加。 クリスマス慰問活動。大阪市内4ヶ所の老人福祉センターで子供たちのショー。 The101でのクリスマスパーティー開催。(その後、諸事情により年末で閉店) ツーリズム研究会例会出席。

2008年
  • 1月 六甲山防災講習会「応急手当」に参加。小中学生も参加させることにより、将来のリーダー育成に役立てる。
  • 2月 JICA研修員との交流プログラム実施。雪の中のミニハイキング、「氷の祭典」見学を引率。 六甲山YMCAの氷室体験参加。
  • 3月 JICA研修員との交流プログラム実施。
  • 4月 春のコミュニケーションセミナー開催。 ツーリズム研究会例会出席。
  • 5月 G8に備え、六甲山関連NPOグループの会議出席。 JICA研修員との交流プログラム実施。
  • 6月 六甲山の山開き、グルーム祭参加。グルーム氏の親族の方々と面談。 UNWTO(国連・国際観光機関)主催の大都市観光国際会議に参加。 ツーリズム研究会例会出席。 六甲山防災フェア参加。 JICA研修員との交流プログラム実施。六甲山YMCAでのアクティビティー引率。
  • 7月 夏休み「日帰りホームスティ」実施。 JICA研修員との交流プログラム実施。
愛の架け橋のホーム